アチェルビーをつくる!
中はこんな感じ。
顔はシスターズに似てます。
頭。
胴体。
腰の周りとかが頑丈になってて簡単にはずれなくなってます。
腕。
足。
武器。
あまりパーツ。
アーマーをつけたりするためのパーツ。
シスターズより大きいと思ったけど同じくらいでした。
完成です。
アーマーオン!!
シスターとも組み合わせができそうですね。
ではでは。
アチェルビーをつくる!
中はこんな感じ。
顔はシスターズに似てます。
頭。
胴体。
腰の周りとかが頑丈になってて簡単にはずれなくなってます。
腕。
足。
武器。
あまりパーツ。
アーマーをつけたりするためのパーツ。
シスターズより大きいと思ったけど同じくらいでした。
完成です。
アーマーオン!!
シスターとも組み合わせができそうですね。
ではでは。
ビルドストライクエクシードギャラクシーだかなんだかにつづいて今回はビルドメタバースのラーガンダムです。
中はこんな感じ。
今回もエントリーグレードです。
頭。
胸。
ランドセルはガンダムとは違う使用です。
腕。
肩。
腰
足。
武器。
完成。
ガンダムのパーツがあまりまくります。
前回のギャラクシーなんたらと違ってほとんどがガンダムなので穴もなくここからオリジナルにするのは難しそうです。
ただなぎなたはかっこいい。
あと絵柄で見るとオレンジの色ですが素組だと赤ですね。
今日は大人気メスガキことイルシャナさんをつくります。
中はこんな感じ。
頭。
肌がつや消しになってて高級感がある。
胸。
お腹。
足のつけね。
腕。
足。
スカート。
アーマーモード。
完成。
はい、というわけで30msシスターズのイルシャナでした。
腕がポロポロとれるのだけもう少しがんばってほしいよなぁ
今日はガンダムビルドメタバースのビルドストライクエクシードギャラクシーって中2前回のガンダムを作るよ。
ビルドシリーズ好きなんだよね。
オリジナルの機体をカスタムしてる感じがかっこよくてさ。
今回のはエントリーグレードです。
エントリーグレードですがHGと同じぐらいの値段します。
でもできはいいとおもうエントリーグレード。
中身はこんな感じ。
頭。
胴体。
腕。
肩
腰。
足。
ギャラクシーファイター。
背中にドッキング。
武器。
完成。
ギャラクシーファイターも飛べます。
体中に穴があるのでカスタムが簡単にできて自分だけの機体に気軽にできます。
以上。
ビルドストライクエクシードギャラクシーでした。
今日はミニ四駆です。
ベルクカイザーです。
中はこんな感じ
左右非対称なのがかっこいいですね。
なんか漫画では何台かで合体するみたいな乗車があったような🤔
ボディはこんな感じですが
塗装してメタリックをプラスしました。
シールがキラキラなのでとても映えます。
シャーシも昔の物とは違います。
ダイヤとモーターをつけます。
シャーシは無塗装です。
真ん中のバンパーを取り付けます。
ローラーがあるので回るように見えますがローラーは固定式なのでバンパーです。
完成。
かっこいー。
タイヤは菌で塗装してあります。
ではまた。
皆さんこんにちわ。
インフルにかかっていたつぶです。
今日はこれ
30msオプションパーツセット10リーパーアーマーです。
胴体はみをくりました。
あとこのパッケージの子も買っていないです。
なので別の子に装備しようと思います。
中はこんな感じ。
しっぽ。
小ぶりの太ももと大ぶりの太もも。
それかアーマーの太ももの3つのうち2つつくれます。
そしてメインのハサミとしっぽを鞭につかう棒と宇宙一かっこいい武器のサイス。
毎回ついてくるカスタムパーツ。
改造する人は嬉しいかもしれないけど正直いらないしじゃまなんよね。
完成したアーマーを装備。
しっぽはきみにさずけよう
カマはあなたに。
ハサミもきみに
というわけでリーパーアーマーでした。
今日はガンダムコンバージの紹介です。
最近ブログをやる意欲がなくなりプラモも作ってないので更新が滞っていてもうしわけないです。
収益化とかできたらなぁ🤔
そんなことよりどん。
ガンダムエアリアルと改修型です。
このガンダムコンバージできがとても良いです。
小さいのに精巧につくられていて足は動かないですが腕は動きます。
シールドをバラバラにして体につけるギミックもあります。
銃にも少しパーツがつきます。
改修型は一回りでかいです。
エアリアルと同じ用にシールドを体につけることができます。
バックパックの合体も再現できます。
ライフルに合体が出来ないのが少し残念です。
と、言うわけで
ガンダムコンバージのエアリアルズの紹介でした。
あーこのブログで生きていきたい。
プラモ作って写真とっていきていきたい。
ではでは