ガンダムアーティファクトのダブルオーライザーつくります!
中はこんな感じ。
めっちゃ細かい。
説明書は箱の内側じゃなくてちゃんとあるパティーン。
では作りましょう。
まずは腕。
ちっせぇ!
バックパック
オーライザー超尖ってる!
組み立て中に刺さりまくって痛い!
そんで足。
小さいけどめちゃくちゃ作り込まれてて良き。
ドッキング!
めちゃくちゃ小さい!!
思ってたより全然小さい!
これみんな塗装するの!?
すごくね?
私にはむりだわぁΣ(゜Д゜)
ガンダムアーティファクトのダブルオーライザーつくります!
中はこんな感じ。
めっちゃ細かい。
説明書は箱の内側じゃなくてちゃんとあるパティーン。
では作りましょう。
まずは腕。
ちっせぇ!
バックパック
オーライザー超尖ってる!
組み立て中に刺さりまくって痛い!
そんで足。
小さいけどめちゃくちゃ作り込まれてて良き。
ドッキング!
めちゃくちゃ小さい!!
思ってたより全然小さい!
これみんな塗装するの!?
すごくね?
私にはむりだわぁΣ(゜Д゜)
はい、
みんながガチャっている機動戦士ガンダム MSメカニカルバスト02 ガンダムエクシア私もガチャってまいりました。
2回でメカと外装カラーが出たので満足しました。
カプセルの中にぎっちぎちに入っていて1度だしたら戻せなくなりました。
メカパーツから組み立てていきます。
内部パーツ完成!
胸の発光ユニットがついています。
次に外装パーツ。
ツノがないと思ったら台座の下にはまってた。
フイット感やべぇ。
完成!
メカパーツと外装パーツで2体並んでいる感じになります。
これを1つにドッキング!
バーン!
胸だけ光ってもあんまりだなぁ。
せっかく頭もクリアーパーツあるから光らせよう。
って思ってたらいれるとこあったわ。
この発光ライトは高級ガチャで共通なんで前に買った仮面ライダーのやつを取ってきました。
そして胸と頭へ。
うーんかっこいい。
外装パーツの方は骨組みだけになりました。
と、いうわけで機動戦士ガンダム MSメカニカルバスト02 ガンダムエクシアでした。
ちょっとまてーーーーーーーい!!!
みんながレビューしすぎて面白くないしだすのも遅い!
塗装をしろ!!
そんなわけで塗装をしてやりますよ!
面倒だからまずは外装パーツを外して内部メカパーツだけで一気に塗装します。
そして、クリアーパーツは緑色を剥がして透明に。
目だけは緑のままで
クリアパーツはピンクに塗装。
ピンクと言えばもうわかるな!
そう、
トランザムだ!
ガンダムマーカーのトランザムホログラムで吹くぜ!
これまじですげーぜ。キラキラする。
そして内装はシルバースプレーでシュー。
頭の光が足りなかったので内部に銀テープをつけて反射版にしました。
そしてそして、
これが・・・
ガンダムだぁ~~!!
カッコいい😍
暗いとこではこんな感じ。
ちゃんとトランザムしてますね。
これでグッスリ眠れるぜ。
ではでは。
1320円で売ってた!
だから全部集めたぜ!
アリッサデュオ。
本体。
武器
悪魔の手
完成!
つぎ!!
本体
アリッサトリス
槍
この腕作るのまじでむずい。
リール線で稼働するようにしますが長さと太さがシビア。
完成
つぎ!
アリッサクアット
本体
ハンマー
この手ほんとめんどい
リード線を通して一本一本指をつくります。
完成
三人勢揃い。
そしてトリニティモード。
腕なし軽装。
ってか今気づいたけどトリスの腕が両方右手なんだが!Σ( ̄□ ̄;)
軽装大型武器装備
これが一番いいかも。
というわけでデスクトップアーミーアリッサでした。
不思議の国のアリスがモチーフなんだね。
アリスとウサギと女王かな。
ではでは
今更ながらデミトレーナーチュチュ専用機をつくります!
中はこんな感じ。
ランナーすくないです。
塗装します!!
なので最初にバラバラにしときます。
このパーツもしかしたらちゃんとヤスリがけしないと色のらないかも😓
つやつやしててなんか表面がマットな感じになってる😅
最先端のなんたらってやつか!?
最後。
ライフルは別の色にしようかな。
塗装を開始します。
まずは白のパーツから。
白のとこはピンクのクリアにしたいのでまずはレッドゴールドで下地をつくります。
ゴールドが乾く間に次にいきます。
グレーを白にしたいので白にします。
こないだSDエアリアルの時に使って気に入ったナッツホワイトをつかいました。
そしてつや消しをしている間に、
こないだのレッドゴールドをピンククリアーにしていきます。
何回か重ねて塗ります。
そしてクリアーをふきます。
黄色のパーツは淡いピンクへ。
そしたらつや消しを吹いていよいよ組み立てです。
いいかも。
右手が風に飛ばされてどっかにいってしまった。
腰回り。
足のパーツもなかった😭
風の強い日に塗装したらだめだよ!!
見つかった😊
かんせーい。
これだけでもいいけど今回は桜とコラボしたいんよね。
というわけで桜とコラボまで、、、
どぞ!
ってな訳で桜とチュチュ先輩でした。
間に合ってよかったぁ😅
ナラティブならアクティブに作れる!!
はい、すいません意味わからないですね。
中はこんなんです。
結構パーツ多いです。
でもおおちゃくしちゃうもん🙈
ランナー塗りしちゃうもん(*´ω`*)
内装はスーパージェラルミン。
お気に入り。
サイコフレームは裏側だけ蛍光レッドで塗装します。
こんな感じ。
ついでに赤のパーツも蛍光レッドを吹きます。
青のパーツはサファイアブルー。
めちゃくちゃ色綺麗になった!
いつもは白のパーツに吹いているからわかりずらいのよね。
そして白のパーツはルビーレッドを。
やっぱり写真じゃわかりづらいんだよね。
角度によって赤く反射するんすよ。
ランナーを塗れたら組み立てます。
胴体から。
ランドセル。
顔。
狭いところは先にスミ入れ。
腕
ナラティブは水星の魔女と違って作る手順がちがいますね。
まちがえて先に足作っちゃった。
先に足作ると足が邪魔なんよねー。
腰まわりとドッキング
ユニコーン系はなんかプルプルするよね。
ライフル。
盾
完成したのですがパーツあまりすぎー( ´△`)
特にポリキャップあまりすぎー( ´△`)
五百円くらい安くできそうなほど余りました。
とりあえず完成!
つや消しが吹きたくなりました。
なのでつや消しをぶしゅー。
赤く見えるね。
つや消しを吹いたあとにスミイレをして完成!
今回も蛍光にしているのでブラックライトで光るはず!
光ったねぇ。
マイブームだねぇ。
カッコいいねぇ。
終わり!
はいはーい。
今回はガンダムルブリスソーンつくりまっせ!
中はこんな感じ~。
ウルより小さいので値段も安いです。
あたーま。
からーだ。
ランナーめっちゃ反ってるんだが😓
うーでー。
めっちゃなげー。
腰回り。
ニュージオング!!
あしー。
まって、気持ち悪いんだけど、、、
リトルナイトメアにでてきそうな足短くて手が長い。
ビームライフル。
シールド。
背中のキャノン。
ウルとは色ちがいのパーツが多いですね。
当たり前か。
ともあれ完成です。
ポーズつけるといいけど普通に手長猿だね。
これをウルと並べると。
これもウルと同じような加工をします。
と言うことでルブリスソーンでした。