つぶの物作り工房

物をつくったり直したりするよ。プラモデルもつくるよ。

smart9月号ガンプラくん

皆さんこんにちは!

今日は先日発売されたスマート9月号に付いてきた付録のガンプラ君を紹介します。
f:id:tubutubutannkenntai:20220809190309j:image
このスマート9月号。

表紙は本田翼さんがつとめております。

雑誌の後ろに輪ゴムで止めてあるパターンが多いと思います。

f:id:tubutubutannkenntai:20220801124303j:image

中身はこんな感じ。
f:id:tubutubutannkenntai:20220801124321j:image

このプラモデルはLIMEX素材です。

LIMEXとはなんか環境に良いらしい。

説明書も何故か2枚目入ってお得!!

f:id:tubutubutannkenntai:20220801124349j:image

雑誌の中にも作り方が載っていて素人さんでも簡単に作れちゃう。

f:id:tubutubutannkenntai:20220801125308j:image

しかも雑誌なのでバッサーのかわいー写真やインタビューも載ってます!


f:id:tubutubutannkenntai:20220801125325j:image

ガンプラくんにいたっては乃木坂46の与田祐希ちゃんが色を塗ったものも掲載。f:id:tubutubutannkenntai:20220801125341j:image

俳優の別府由来も作っていてオリジナリティ溢れてますねぇ。
f:id:tubutubutannkenntai:20220801125400j:image

と、言うわけで私も塗装してみました。

まずはランナーからパーツを外して塗装準備をします。

f:id:tubutubutannkenntai:20220801125418j:image

そして相変わらずのレッドゴールドを塗装!
f:id:tubutubutannkenntai:20220801125435j:image

その上からクリアレッドを重ねて塗っていきます。

一気に吹くと液垂れがあるので1回目にサラッと吹いて2回目からドバッと吹くと馴染みます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220801125616j:image

2回目はこんな感じ。

キャンディ塗装はお手のものだね😊

f:id:tubutubutannkenntai:20220801125627j:image

そして完成したのがこちら!!

f:id:tubutubutannkenntai:20220809114817j:image

赤の機体に黒いアンテナ!

キュートなボディにあいまってとっても良き良きではないでしょうか。

f:id:tubutubutannkenntai:20220809114841j:image

ちなみにスマート9月号はまだ買えるので是非買ってオリジナルのガンプラくんを作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

前の投稿から5日もたってた?

皆さんこんにちは。

前の投稿から5日もたっていたことにびっくりのつぶです。

今日は最後の娘ティアーシャのジオラマをつくります。
f:id:tubutubutannkenntai:20220801122155j:image
いつも通りの100均ボックスとミラーシートは一緒なんで省きます。

今回は空を飛んでいる風にしたいのでまずベースを青で塗ります。

f:id:tubutubutannkenntai:20220712083740j:image

ちょっと変わったことがしたくて時計を入れてみました。

ここで空と言うか海に路線を変更します。

色が乾いたら上から木工用ボンドで波っぽくします。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712083753j:image

そしてここで時計が邪魔になり外し家に適当にあった船を設置します。

f:id:tubutubutannkenntai:20220712083834j:image

動かないようにパテで固定します。

更に上から明るい青を塗り木工用ボンドで波をつくります。

この時点で下地の青の意味をなくします。

f:id:tubutubutannkenntai:20220712083856j:image

ボンドが乾いたら白の絵の具で波を書き入れます。f:id:tubutubutannkenntai:20220712083933j:image

そして、紙粘土で固定したパテを隠して波の演出をします。

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084100j:image

戦いの跡を演出するために黒の絵の具でよごしていきます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712084128j:image

沈む船にグルーガンで水しぶきをつけます。

更に綿を使って炎をだします。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712084152j:image

最後に申し訳程度に足に白い綿を着けて飛んでるかんを出して完成です!

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084327j:image

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084356j:image

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084412j:image

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084435j:image

f:id:tubutubutannkenntai:20220712084503j:image

サイズ感よ。

まぁでも海の感じが良いのではないでしょうか。

と、いうわけでおわりー。。。

 

 

砂漠ジオラマ『リシェッタ』

皆さんこんにちわ。

今回のジオラマはリシェッタにジオラマつけてみます。f:id:tubutubutannkenntai:20220727213246j:image
今回も100均のケースです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712084559j:image

そしてミラーシートです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712084614j:image

今回は砂漠を舞台にしたいので簡単です。

まずは下にひくスポンジを砂の模様の物にします。

そして思い切り写真を撮り忘れていましたが砂漠にありそうなサボテンと枯れ木を設置。

f:id:tubutubutannkenntai:20220712085017j:image

プラモを支える棒は端っこに設置しました。

次に砂をまぶすために全体を木工ボンドで塗ります。
f:id:tubutubutannkenntai:20220727215510j:image

砂をまぶします。

ちょっと大きな石もアクセントでおきます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220727215537j:image

完成です。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712085213j:image

今回はシンプルなジオラマにしました。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712085301j:image

足に茶色の綿を置いて疾走感も出しています。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712085345j:image

と、こんな感じで今回はシンプルジオラマでした。
f:id:tubutubutannkenntai:20220712085406j:image

ではまた。。。

 

tubunomonotukurikoubou.com

 

tubunomonotukurikoubou.com

 

ジャングルジオラマ『ルルチェ』

皆さんこんにちわ。

今回は速めの更新です。

前回作ったプラモに専用のケースをつけて飾ろうキャンペーンです。

f:id:tubutubutannkenntai:20220727210731j:image

まずは100均で購入したフィギアケースを元に作っていきます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180924j:image

壁はまたしても100均のミラー風シートです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180358j:image

今回はジャングルにしたいのでざっくり材料はこんな感じ。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180450j:image

まずはベースに芝生シートを台座に張り付けてスタンドの穴をあけます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180720j:image

人口の木を2本用意します。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180652j:image

地面にも樹木を茂らせます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180615j:image

木の高さは切ってずらします。

上からコケもどきをはやして立体感を出します。

f:id:tubutubutannkenntai:20220627180855j:image

天井からも木をはやしたいので逆さまにして天井にも緑を茂らせます。f:id:tubutubutannkenntai:20220711155206j:image

ルルチェを入れて、

完成です。

f:id:tubutubutannkenntai:20220711155221j:image

電気をつけるとこんな感じ。
f:id:tubutubutannkenntai:20220711155235j:image

今回は外にも気を使いました。
f:id:tubutubutannkenntai:20220711155332j:image

こんな感じで外もかっこよくしました。
f:id:tubutubutannkenntai:20220711155353j:imagef:id:tubutubutannkenntai:20220711155412j:imagef:id:tubutubutannkenntai:20220711155433j:image

f:id:tubutubutannkenntai:20220711155504j:image

ちょっともさもさ過ぎたかな。

でもコアラちゃんだからいよね。

ではさらばです。

 

tubunomonotukurikoubou.com

 

 

 

 

最近ヨーヨーにハマりました。

皆さんこんにちわ。

サボリまくってごめんとか言いながら悪びれもなくサボったつぶです。

 

理由を聞いてください。

最近ヨーヨーにハマってしまってプラモを作れない体になってしまったんです。

(嘘です。)

でもヨーヨーにはハマりました。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175703j:image

写真は無限ヨーヨーで無限に回り続けるヨーヨーです。

カービィ可愛い。

 

さて、

雑談はこの辺にして本題に行きたいと思います。f:id:tubutubutannkenntai:20220627175723j:image

今回はこの伊勢のお土産のヨーヨーをハイパーヨーヨーに改造したいと思います。

と、言っても下で空転(スリーパーができるようにするだけですが。)
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175739j:image

このヨーヨーは紐が軸に挟まれているのでまずヨーヨーを分解します。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175806j:image

分解に使うのはしゃもじです。

いぼいぼがついていない物がいいです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175828j:image

隙間にしゃもじを入れていきます。

徐々に隙間を広げていきます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175850j:image

てこの原理で開いていきます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627175946j:image
やはり軸に紐が埋め込まれているパターンでしたね。f:id:tubutubutannkenntai:20220627180010j:image

分解が出来たらせっかくなのでヤスリをかけます。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180047j:imagef:id:tubutubutannkenntai:20220627180103j:image

軸を滑らかにして内側の摩擦も少なくします。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180118j:image

あとは元に戻すだけです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180133j:image

最後にストリングをつけて完成です。
f:id:tubutubutannkenntai:20220627180154j:image

見事に空転(スリープ)できるようになりました。

今回はこんなところで。

今度はプラモ作れるといいな。

では。。。

 

 

さぼりまっくってごめんなさい

皆さんこんにちわ。

全然更新しなくてごめんなさい。

物作りと言いつつプラモばかり作ってごめんなさい。

 

でもプラモはあるんです。買えない買えないと言いつつも積みプラしてしまっています。

あと一番くじのも手に入れたんです。

 

なので作るので、

作るので

どうか暖かく見守ってください。

 

f:id:tubutubutannkenntai:20220617160422j:image

 

三人娘最後の一人アリシェッタ

皆さんこんにちわ。

久しぶりの更新になり申し訳ないです。

さてついに3人娘の最後の1人。

1番人気のアリシェッタちゃんです。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204132j:image

この子の人気がとにかくすごい。

正直30MSシリーズは自分でカスタムができるので自分でアリシェッタっぽい娘は作れると思うんですがね。

とにかくこの子が人気でお高いです。

中身はこんな感じです。f:id:tubutubutannkenntai:20220524204148j:image

いつもと同じ感じですね。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204214j:image

顔のパーツがやはりできがいいんですよね。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204242j:image

基本的には娘たちはちっぱいですがカスタムパーツでたわわにすることもできます。

しかしこのパーツも高いです。

f:id:tubutubutannkenntai:20220524204258j:image

 

正直三人ともパーツは全く同じです。

色が違うだけなのでどれか1体を購入して自分好みにカスタムしていく方がいい気がします。

f:id:tubutubutannkenntai:20220524204322j:image

ノーマルモード完成です。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204637j:image
アーマーモードはこちら。f:id:tubutubutannkenntai:20220524204421j:imagef:id:tubutubutannkenntai:20220524204436j:image

そしてスピードアーマー装備します。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204446j:image

このアーマーセットはそれぞれのキャラクターにしかつけられない部分もあるので注意が必要です。

そしてこのアーマーが高騰しています。

装備した姿がこちら。
f:id:tubutubutannkenntai:20220524204502j:image


f:id:tubutubutannkenntai:20220524204514j:imagef:id:tubutubutannkenntai:20220524204524j:image

アーマーの中でも一番かっっこいいですね。

 

あとは専用のケースでも娘たちに作ってあげようかな。

 

ではでは。

 

 

 

tubunomonotukurikoubou.com

 

tubunomonotukurikoubou.com